〒969-6546
福島県河沼郡会津坂下町字曲田1391番地
TEL:0242-83-4115 FAX:0242-83-0269
本校の受験を希望する皆さんへ
2021年1月4日 更新
令和3年度入学者選抜「前期選抜募集要項」及び「特色選抜志願理由書」について、
及び「後期選抜募集要項」について、
当ホームページ 受験生の方へ に掲載しました。
2021年1月14日 更新
新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底について
3学期における本校での対策を、保護者様宛の文書及び当HPにて「3学期における新型コロナウイルス感染症対策について」としてお知らせしたところですが、1月12日に、福島県知事の判断により、県内の感染状況が「ステージⅢ」相当とされ、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応が“レベル2”に引き上げられ、そのことに対応した感染症対策を行うよう、県教育長から通知がありました。
つきましては、本校においても、先日の内容に加えて下記のように対応いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。ご家庭においてもご指導いただくとともに、引き続き感染防止対策に万全を期するようお願いいたします。
1 対象期間
令和3年1月13日(水)から同年2月7日(日)まで
※県教育委員会の判断により変更になる場合もあります。
(1)感染リスクの高い学習活動の停止(部活動を含む)
生徒の「接触」「密集」「近距離での対話形式及び大きな声で話す活動」について、可能な限り避け、回数や時間を絞ります。
(2)緊急事態宣言対象地域への往来を控える
首都圏等、緊急事態宣言が発令された地域への往来については、できるだけ控えるようお願いします。やむを得ない事情により往来した場合は、戻った後の健康観察を徹底するとともに、2週間の行動歴を記録してください。
(3)宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等の停止
県教育委員会の指示により、対象期間中の宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等は停止とします。ただし、全国大会、東北大会、県大会での宿泊は可能とされています。
(4)部活動における感染症対策の実施
① 感染リスクの高い活動は行いません。 ※上記(1)
② 活動前後に生徒同士で食事をすることは控えてください。
③ 他校との練習試合や合同練習会は停止します。また、感染拡大防止のため、外部関係者は部活動に参加させません。(卒業生、臨時コーチ、他校生徒等)
(5)時差通学(分散登校)の検討
今後の地区や校内の感染拡大状況によっては、時差通学(分散登校)を検討します。
(6)生徒の健康観察や校内における感染症対策の徹底
1月12日付けの保護者様宛文書「3学期における新型コロナウイルス感染症対策について」に記載した生徒の健康観察や校内における感染症対策を徹底します。
(7)差別・偏見・中傷の防止
感染者や濃厚接触者等について、差別・偏見や中傷を防止するための啓発を図ります。
(8)学校外における感染症対策について
① 生徒同士の会食やマスクを外しての会話など感染リスクの高い行動は自粛してください。
② 不要不急の外出や外泊などは自粛してください。
2021年1月12日 更新
3学期における新型コロナウイルス感染症対策について
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、例年より2日短い冬休みも、新型コロナウイルス感染症の心配と、雪の日々が続きましたが、予定していた生徒の活動は、ほぼ計画どおりに実施することができ、本日から3学期がスタートいたしました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症につきましては、政府から首都圏に緊急事態宣言が発せられ、さらに、本県も含め全国的にこれまでになく急激に感染が拡大し、まったく予断を許さない状況であり、今後も持続的な対策が一層必要なことから、ご家庭においても感染防止対策に引き続き万全を期するようお願いいたします。
つきましては、今後も持続的な対策が必要であり、下記についてご留意いただき、基本的な感染症対策を徹底するようお願いいたします。
濃厚接触者になるかどうかは、「マスクの着用」と「手洗いやアルコール消毒」を していたかどうかがポイントになります。常にマスクをして、マスクを外した時には 人との距離をとって会話をしないよう気をつけ、さらに、手洗いやアルコール消毒を 習慣にしてください。
【PDF】3学期における新型コロナウイルス感染症対策について(令和3年1月12日)
1 登校前等の検温等について 毎朝体温測定を行い、発熱等の風邪症状がみられる場合には登校を控え、自宅で休養させてください。 2 ご家庭へのお願い ・登校前に毎朝の検温を行わせてください。 ・咳エチケットを励行させ、登下校時及び学校生活においてはマスクを着用させてください。 ・日常生活においても、手洗い・マスク・消毒を励行し感染を予防するようご指導ください。 ・学校以外で「クラスター」の発生条件である「3密」を避けるようご指導ください。 3 その他 (1)生徒のアルバイトについて →感染拡大防止の観点から、引き続き自粛するようご指導をお願いします。 (2)臨時休業により実施できなかった授業について →夏休みや冬休みの短縮と学校行事の見直しによって補充を行います。 冬季休業期間の短縮 令和2年12月21日(月)から 令和3年1月8日(金)まで ※2日間短縮 12月18日(金)に第2学期終業式、1月12日(火)に第3学期始業式実施詳細はここをクリック